修士1年生の小西さんが理工学研究科研究奨励賞を受賞しました
今年度、優秀な研究業績を上げた大学院生に送られる、理工学研究科研究奨励を、修士1年の小西さんが受賞しました。
昨年度も理学部奨励賞を受賞しており、2年連続の受賞となりました。
今年度、優秀な研究業績を上げた大学院生に送られる、理工学研究科研究奨励を、修士1年の小西さんが受賞しました。
昨年度も理学部奨励賞を受賞しており、2年連続の受賞となりました。
今月アメリカのヒューストン近郊で行われた国際会議(Lunar and Planetary Science Conference)でポスター発表を行いました。
多くの方に聞いていただき、アドバイスや質問をいただきました。
お疲れさまでした。
本日7名の4年生が卒業しました。
3年生の秋学期にはいぞくになってから1年半、あっという間に過ぎていきました。
始めて扱うサンプルに四苦八苦しながらも、みなさん立派に卒業研究をやり遂げました。
みなさん本当におめでとう。
そして、伝統になりつつありますが・・・、笑顔でギャルピース。
2023年度の卒業研究発表会が開催されました。新原研からは7名が発表しました。
発表前は緊張していたようですが、練習の成果を存分に発揮して、堂々と発表していました。
終了後はみんな笑顔になりました。
お疲れさまでした。
11月にサイピアでの隕石展示が終わりました。
研究室に所蔵する約100標本を展示いたしました。
多くの人に見て、直接触ってもらうことができました。
新原研究室では展示の依頼を受け付けております。(費用などは御相談ください。)
新原県では、山口県での地質調査を継続して行っております。
隕石とは無関係に思うかもしれませんが、地球上の様々な地質現象を知ることは、隕石から得られる断片的な情報から全体像を把握するために重要なことになります。
今回は山口県東部の岩国ー玖珂地域の調査を行いました。
玖珂からは隕石も発見されています。