岡山理科大学 | 基礎理学科BLOG
数学・理科・情報の3免許が全て取得できる学科
環境サイエンスと理数教育で未来を拓く 1975年創立の伝統ある学科
 Department of Applied Science,  Okayama University of Science
Menu
  • TOP
  • 受験生の皆様へ
  • トピックス
  • 基礎理学科って?
    • 学科概要
      • 学科長からの挨拶
      • 学科と関連大学院の沿革
      • 講義の特色
    • そこが知りたい! 基礎理学科のQ&A
      • 基礎理学科はどんな学科ですか?
      • 高校で学習していない科目がありますが大丈夫?
      • 入学者の内女子学生の比率はどれくらいですか?
      • どのような免許や資格が取得できますか?
      • 教員希望ですが、複数の免許取得は本当に可能?
      • 複数の教員免許を取得するには単位数がいくつ必要?
      • 卒業に必要とされる単位数はどれくらいですか?
      • 環境問題に関する勉強や研究がしたいのですが・・・
      • ボランティア活動に興味があります
      • 企業への就職状況はどうなっていますか?
      • 大学院への進学は多いですか?
      • どんな研究をしているのですか?
      • 先輩たちはどんな学生生活を送っているの?基礎理学科の印象は?
      • 岡山ってどんなところ?
    • ディプロマポリシー
    • カリキュラムポリシー
    • アドミッションポリシー
    • 免許・資格
    • 進路・就職
    • 先輩からのメッセージ
  • 教員・研究室一覧
    • 基礎理学科教員一覧
    • 基礎理学科研究室情報
    • 総合理学専攻(大学院)教員一覧
    • 総合理学専攻(大学院)研究室情報
  • 在学生の皆様へ
    • 基礎理学科の目的とポリシー
      • アドミッションポリシー(基礎理学科)
      • ディプロマポリシー(基礎理学科)
      • カリキュラムポリシー(基礎理学科)
    • 大学院総合理学専攻の目的とポリシー
      • アドミッションポリシー(総合理学専攻)
      • ディプロマポリシー(総合理学専攻)
      • カリキュラム・ポリシー(総合理学専攻)
    • 困った時の連絡先
      • 基礎理学科教員担当一覧
      • 学部運営事務室連絡先
      • その他
    • 学外活動届及び伺い起案書
  • カリキュラム
    • 2022年度基礎理学科カリキュラム
    • 2022年度総合理学専攻カリキュラム
  • SNS
TOP > 2016 > 7月

Monthly Archives: 7月 2016

教員・院生と語ろう会(6月)

教員・院生と語ろう会(6月)

  • 2016年7月1日
  • お知らせ
6月30日に3年生対象の「自己実現プログラムⅠ」として,「教…
バナーエリア
  • 岡山理科大学 基礎理学科紹介ページ
  • 受験生・高校生の皆様へ
  • 理数科教員コース
カレンダー
2016年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
  1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
  • ▼ 2023 (4)
    • ▼ 3月 (1)
      • 令和4年度 学位記授与式
    • ► 2月 (2)
      • 総合理学専攻 修士論文発表会 開催
      • 卒業研究発表会開催
    • ► 1月 (1)
      • Geophysical Research Letters誌に論文掲載
  • ► 2022 (31)
    • ► 12月 (2)
      • 4年生と修士1年生が倉敷高等学校で講演
      • 教員採用試験現役合格者講演会開催
    • ► 11月 (2)
      • 材質理学専攻1年中野晟志さんがOUSフォーラム奨励賞を受賞
      • 倉敷高等学校の駒井裕一先生の講演開催
    • ► 10月 (2)
      • 吉備高原学園高等学校の谷田先生の講演開催
      • キッズスペースパークにブースを出展しました
    • ► 9月 (5)
      • 数学分野で卒業研究の中間発表会を開催しました
      • 総合理学専攻の3名が「研究奨励賞」を受賞
      • 2022年度3回目のオープンキャンパスを開催しました。
      • 野外実践指導実習Ⅱ in蒜山編を実施
      • 野外実践指導実習Ⅱ ウニの発生
    • ► 8月 (4)
      • 野外実践指導実習Ⅱ in前島編を実施
      • 2022年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会で大学院生が研究成果報告
      • 岡山一宮高校の皆さんが研修にいらっしゃいました
      • 2022年度2回目のオープンキャンパスを開催しました。
    • ► 6月 (3)
      • 2022年度1回目オープンキャンパスを開催しました
      • 新原研究室の研究内容についてのプレスリリース公開
      • サブチューター会を開催しました。
    • ► 4月 (7)
      • 山陽学園高等の皆さんが本学に来校
      • 齋藤達昭先生が岡山 NEWS WEBに出演
      • フレッシュマンセミナー開催
      • 備前緑陽高校の皆さんが来校
      • 新入生学科オリエンテーション
      • 新任教員紹介
      • 令和4年度入学宣誓式
    • ► 3月 (4)
      • 令和3年度学位記授与式
      • 総合理学専攻2年生の研究成果が掲載されました
      • 今年度最後のオープンキャンパス
      • 山崎正之先生最終講義
    • ► 2月 (2)
      • 大学院総合理学専攻修士論文発表会開催
      • 数学・情報分野、理科分野の卒業研究発表会開催
  • ► 2021 (29)
    • ► 12月 (1)
      • レナード彗星(C/2021 A1)の撮影に成功
    • ► 11月 (5)
      • 野外実戦指導実習Ⅰ「星の観察」を実施
      • 吉備高原学園高校の谷田先生に講演していただきました
      • 理科分野の卒業研究中間発表会開催
      • 総合理学専攻2年の中野晟志さんの論文がPolymerに掲載されました
      • 野外実践指導実習 かいぼり調査実施
    • ► 10月 (3)
      • 2021年度教員採用試験現役合格者 10月20日現在
      • 野外実戦指導実習Ⅱ地学編実施
      • 新任教員紹介
    • ► 9月 (4)
      • 2021年度第3回目のオープンキャンパスを開催
      • 数学分野卒業研究中間発表会開催
      • 新原隆史先生ご講演
      • 2021年9月発行の理大通信
    • ► 8月 (2)
      • 前島で野外実践指導実習Ⅱを実施
      • 2021年度第2回目のオープンキャンパスを開催
    • ► 6月 (2)
      • 2021年度第1回目のオープンキャンパスを開催
      • 野外実践指導実習1 前島編実施
    • ► 4月 (5)
      • フレッシュマンセミナーで教職課程・学芸員課程の説明を実施
      • 新入生レクリエーション
      • 新入生学科オリエンテーション 2日目
      • 新入生学科オリエンテーション 1日目
      • 入学宣誓式が挙行されました
    • ► 3月 (3)
      • 学位記授与式が挙行されました
      • 令和3年度(令和2年実施)教員採用選考試験結果
      • 2020年度第4回 3月オープンキャンパス開催
    • ► 2月 (4)
      • 2020年度 教育職員免許状等資格取得者数
      • 大学院総合理学専攻 修士論文発表会開催
      • 現代教育分野 卒業研究発表会開催
      • 数学・情報および理科分野 卒業研究発表会開催
  • ► 2020 (44)
    • ► 12月 (2)
      • 理科分野卒業研究中間発表会第二弾開催
      • 総合理学専攻M1生コロキウム『私の研究紹介』開催
    • ► 11月 (6)
      • 理科分野卒業研究中間発表会開催
      • 1年生親睦会開催
      • 井原高校の生徒が見学に来ました
      • 徳島科学技術高校の生徒が見学に来ました
      • 研究室紹介動画のご紹介 その2
      • 2~4年生が旭川かいぼり調査に参加
    • ► 10月 (3)
      • 新任教員紹介
      • ハイブリッド授業
      • 地学実験で露頭観察
    • ► 9月 (4)
      • 数学分野 卒業研究中間発表会開催
      • 2020年度 第3回オープンキャンパス開催
      • 研究室紹介動画のご紹介
      • 前島で野外実践指導実習実施
    • ► 8月 (4)
      • 蒜山・足立において野外実践指導実習2を実施
      • 倉敷高校学内見学で来校
      • 現代教育分野 卒業研究構想発表会開催
      • 研究室紹介動画のご紹介
    • ► 7月 (3)
      • 2020年度 第2回オープンキャンパス開催
      • 基礎理学科webオープンキャンパス動画
      • 4年生・卒業生頑張れ!!
    • ► 6月 (5)
      • RSKラジオ「朝耳らじお55」に東野先生が出演
      • 大学ランキング2021
      • 一部対面授業開始
      • 大学案内刊行
      • 基礎理学科Youtube開設!
    • ► 5月 (3)
      • 4年生や院生も研究活動を開始
      • 教職課程関連の実験を開始
      • 森 嘉久教授の研究グループの成果がScientific Reportsに掲載されました。
    • ► 3月 (8)
      • 在学生オリエンテーションのお知らせ
      • 新入生オリエンテーションのお知らせ
      • 2019年度卒業生のみなさんへ
      • 新入生オリエンテーションについて
      • 入学後の予定について 
      • 令和2年度入学宣誓式の中止について
      • 理大通信に東野助教の記事が掲載
      • 学位記授与式の中止について
    • ► 2月 (4)
      • 総合理学専攻修士論文発表会開催
      • 現代教育分野の卒業研究発表会開催
      • 数学・情報分野と理科分野の卒業研究発表会開催
      • 南極観測隊の東野助教が帰国 調査に手応え 「また行きたい」
    • ► 1月 (2)
      • アメリカ留学中の杉山先生 近況報告
      • 南極調査中の東野先生 近況報告
  • ► 2019 (69)
    • ► 12月 (6)
      • 大学院総合理学専攻2年生が研究会で発表
      • 実物投影機説明会開催
      • 岡山県警交通管制センターでUTMS見学
      • 教員採用試験合格者による受験相談会実施
      • 荒谷教授が模擬授業
      • 大学院理学研究科総合理学コロキウム【M1生:口頭発表 「私の研究紹介」】
    • ► 11月 (5)
      • 理科分野 卒業研究中間発表会
      • 現代教育分野 卒業研究中間発表会
      • 基礎理学科4年生と大学院総合理学専攻1年生が学会発表
      • 球技大会開催
      • 竹枝でかいぼり調査実施
    • ► 10月 (6)
      • 高圧力実験 ~森研究室紹介~
      • 4年生10名が第45回全日本教育工学研究協議会全国大会に参加
      • 変光星の撮影 ~伊代野研究室紹介~
      • 野外実践指導実習1~植物編~
      • 東野文子助教の記事が山陽新聞に掲載
      • 大学院理学研究科総合理学コロキウム【M2生:ポスター発表 「私の研究紹介」】
    • ► 9月 (8)
      • 数学分野 卒業研究中間発表会
      • 授業紹介 ~教職基礎演習~
      • 4年生が地質学会でポスター発表
      • 第3回オープンキャンパス
      • 基礎理学科2年生がモンゴルでサイエンスショー
      • 海と山で野外実践指導実習Ⅱ
      • クック諸島で調査~藤木研究室紹介~
      • 理大通信2019年9月号に卒業生が掲載されました。
    • ► 7月 (5)
      • 東野文子先生,第61次南極地域観測隊・夏隊派遣決定講演会
      • 第2回 オープンキャンパス開催
      • 旭川かいぼり調査に参加
      • 岡山商科大学附属高等学校の生徒に模擬授業
      • 野外調査 ~杉山研究室紹介~
    • ► 6月 (7)
      • 第1回オープンキャンパス
      • 東野文子助教が第61次南極地域観測隊に参加決定
      • 木星観測~伊代野研究室紹介
      • 教員・院生と話そう会
      • 2019年3月卒業生の教員免許取得,採用状況
      • 授業紹介 ~地質学~
      • 野外実践指導実習Ⅰ 前島編
    • ► 5月 (5)
      • 学科HP 一部更新
      • サブチューター会・新入生歓迎会開催
      • 2020年度大学案内刊行
      • 本学科2年の世良さんがモンゴルでサイエンスショー
      • フレッシュマンセミナー DP・CP説明会
    • ► 4月 (16)
      • 新・学科パンフレット
      • ゼミ発表 ~中島研究室紹介~
      • ゼミ発表 ~山崎正之研究室紹介~
      • ゼミ発表 ~曽我研究室紹介~
      • ゼミ活動 ~荒谷研究室紹介~
      • 授業風景 ~化学実験~ 
      • ゼミ発表 ~山崎洋一研究室紹介~
      • 酸化重合実験 ~東村研究室紹介~
      • 授業風景 ~生物学実験~
      • 空中花粉測定 ~藤木研究室紹介~
      • 平成最後の満月 ~伊代野研究室紹介~
      • 基礎理ゼミ 履修登録
      • 新入生一泊研修
      • 平成31年度入学宣誓式
      • 新任教員紹介2
      • 新任教員紹介1
    • ► 3月 (5)
      • 平成30年度学位記授与式(3月)
      • 4年生と3年生が国際シンポジウムでポスター発表(3月)
      • 4年生が学会発表 2(3月)
      • 4年生が学会発表(3月)
      • 小林祥一教授・財部健一教授 最終講義および退職記念祝賀会(3月)
    • ► 2月 (4)
      • 平成30年度基礎理学科卒業論文発表会(2月)
      • 教職課程再課程認定が認定されました(2月)
      • 平成30年度総合理学専攻修士論文発表会(2月)
      • 藤木准教授がTV出演(2月)
    • ► 1月 (2)
      • インターンシップ2018総合発表会で2年の森川さんが発表(1月)
      • 2018年度 卒業研究発表会・修士論文発表会開催のお知らせ
  • ► 2018 (38)
    • ► 12月 (5)
      • 理科分野卒業研究中間発表 Part2(12月)
      • 基礎理学科・総合理学専攻合同「学術講演会」開催(12月)
      • 基礎理ゼミ 研究室紹介~その3(12月)
      • 基礎理ゼミ 研究室紹介~その2(12月)
      • 2018年度総合理学専攻M1生コロキウム「私の研究紹介」(12月)
    • ► 11月 (5)
      • 基礎理ゼミ 研究室紹介~その1(11月)
      • 現代教育分野卒業研究中間発表会(11月)
      • 理科分野卒業研究中間発表(11月)
      • 4年生が研究会で研究成果を発表(11月)
      • 球技大会開催(11月)
    • ► 10月 (3)
      • 2018年度4年生教員採用試験結果(10月)
      • 総合理学コロキウム「私の研究室紹介」(10月)
      • 藤木准教授がモンゴル調査に参加(9月)
    • ► 9月 (7)
      • 若村国夫名誉教授の記事が山陽新聞に掲載(9月)
      • 4年の酒井さんが学会発表(9月)
      • 第3回オープンキャンパス(9月)
      • 荒谷准教授が第51回環論および表現論シンポジウムを開催(9月)
      • 院生と学部生が学会発表(9月)
      • 数学分野 卒業研究中間発表会(9月)
      • 海だ!山だ!野外実践指導実習Ⅱ(8月)
    • ► 8月 (1)
      • 西居俊基さんが国際学会で発表(8月)
    • ► 7月 (2)
      • 第2回オープンキャンパス(7月)
      • 『平成30年7月豪雨』で被災された皆様へ
    • ► 6月 (4)
      • 海だ!野外実践指導実習Ⅰ前島編(6月)
      • 第1回オープンキャンパス(6月)
      • 教員・院生と話そう会(6月)
      • プロで活躍するロードレーサーは理科教諭志望(6月)
    • ► 5月 (1)
      • 2018年岡山理大オープンキャンパス開催のお知らせ(5月)
    • ► 4月 (4)
      • 本学科卒業生の宮本 葵先生ご講演(4月)
      • サブチューター会と新入生歓迎会を開催(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (2)
      • 学位記授与式(3月)
      • 第10回理科教材開発研修開催(3月)
    • ► 2月 (3)
      • 平成29年度卒業研究発表会(2月)
      • 大学院総合理学専攻修士論文発表会(2月)
      • 総合理学専攻ホームページ完成(2月)
    • ► 1月 (1)
      • 平成29年度基礎理学科卒業研究発表会のお知らせ(1月)
  • ► 2017 (39)
    • ► 12月 (6)
      • 「講義:情報システム2」社会情報システムの見学その3~岡山市三野浄水場管理システム~(12月)
      • 基礎理ゼミ 第3回研究室紹介(12月)
      • 「講義:情報システム2」社会情報システムの見学その2~岡山県警交通管制センター~(12月)
      • 基礎理ゼミ 第2回研究室紹介(12月)
      • 総合理学専攻M1生コロキウム「私の研究紹介」(12月)
      • 「講義:情報システム2」社会情報システムの見学その1~岡山地方気象台~(12月)
    • ► 11月 (5)
      • 基礎理ゼミ 第1回研究室紹介(11月)
      • 自然科学分野 卒業研究中間発表(11月)
      • 現代教育分野 卒業研究中間発表(11月)
      • 野外実践指導実習Ⅰ 天体観測(11月)
      • 野外実践指導実習 かいぼり調査(11月)
    • ► 10月 (2)
      • 平成30年度教員採用候補者選考試験結果(10月)
      • 自己実現プログラムⅡ ライフデザイン講座(10月)
    • ► 9月 (3)
      • 2017年度第3回オープンキャンパス(9月)
      • 夏の山!野外実践指導実習Ⅱ in蒜山(8月)
      • 夏の海!野外実践指導実習Ⅱ in前島(8月)
    • ► 8月 (1)
      • 総合理学専攻の加藤さんが東ゴビ砂漠地域の野外調査に参加(8月)
    • ► 7月 (2)
      • 2017年度第2回オープンキャンパス(7月)
      • 総合理学専攻の野口さんがInternational Radiocarbon in the Environment Conferenceで発表(7月)
    • ► 6月 (4)
      • アメリカ・ブラジル学生訪日研修団と英語で交流(6月)
      • 教員・院生と語る会(6月)
      • 2017年度第一回オープンキャンパス(6月)
      • 徳島県高越山で岩石の観察・採取(6月)
    • ► 5月 (4)
      • 野外実践指導実習Ⅰ 海編 in 前島(5月)
      • 布賀地域で鉱物採取(5月)
      • 総合理学専攻の加藤さんがJpGU - AGU Joint Meeting 2017で発表(5月)
      • 新入生歓迎会・第1回サブチャーター会(5月)
    • ► 4月 (4)
      • 基礎理学科3年の小林君が岡山県善行賞(4月)
      • 総合理学専攻の永野さんが国際会議で発表(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 平成29年度入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (2)
      • いよいよ帰国(3月)
      • 平成28年度学位記授与式(3月)
    • ► 2月 (6)
      • 数学、情報、理科分野卒業研究発表会(2月)
      • 現代教育分野卒業研究発表会(2月)
      • 4年生が陸水学会で発表 さらに優秀発表賞受賞!!(2月)
      • 修士論文発表会開催(2月)
      • TV出演(2月)
      • 4年生が国際シンポジウムでポスター発表(2月)
  • ► 2016 (24)
    • ► 12月 (2)
      • 基礎理ゼミ「研究室紹介」(12月)
      • 総合理学専攻M1生コロキウム『私の研究紹介』(12月)
    • ► 11月 (2)
      • 自然科学分野・卒業研究中間発表会(11月)
      • 4年生が日本陸水学会においてポスター発表(11月)
    • ► 10月 (2)
      • 野外実践指導実習Ⅰ in 蒜山編(10月)
      • 総合理学専攻コロキウム「私の研究紹介」(10月)
    • ► 9月 (4)
      • オープンキャンパス Part3(9月)
      • 数学分野・中間発表会(9月)
      • 野外実践指導実習Ⅱ in 蒜山編(9月)
      • 野外実践指導実習Ⅱ in 前島編(8月)
    • ► 8月 (2)
      • 財部・森教授が東京大学で国際会議を主催(8月)
      • オープンキャンパス Part2(8月)
    • ► 7月 (1)
      • 教員・院生と語ろう会(6月)
    • ► 6月 (1)
      • オープンキャンパス Part1(6月)
    • ► 5月 (3)
      • 野外実践指導実習Ⅰ・前島編(5月)
      • 総合理学専攻2年生がH28春期の情報セキュリティマネジメント試験に合格(5月)
      • 1年生歓迎会・サブチューター会(5月)
    • ► 4月 (3)
      • 新任教員 東村秀之先生の紹介(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 平成28年度入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (1)
      • 平成27年度学位記授与式(3月)
    • ► 2月 (2)
      • 2015年度数学・情報分野卒業研究発表会(2月)
      • 2015年度総合理学専攻修士論文発表会(2月)
    • ► 1月 (1)
      • 第28回可換環論セミナー(1月)
  • ► 2015 (27)
    • ► 12月 (3)
      • 総合理学専攻M1生コロキウム『私の研究紹介』(12月)
      • 香川中央高校生の学内見学会(12月)
      • 不得意分野を見極め,過去問に取り組め.(12月)
    • ► 11月 (1)
      • 岡山県警交通管制センターで見学(11月)
    • ► 10月 (4)
      • 谷さんと河野さんが学術講演会で発表(10月)
      • 気象資料総合処理システムを見学(10月)
      • 野外実践指導実習I in 蒜山(10月)
      • M2生の「私の研究紹介」(10月)
    • ► 9月 (2)
      • 野外実践指導実習 in 蒜山(9月)
      • オープンキャンパス part3(9月)
    • ► 8月 (2)
      • 野外実践指導実習 in 前島(8月)
      • オープンキャンパス part 2(8月)
    • ► 7月 (1)
      • 玉野光南高校生の学内見学会(7月)
    • ► 6月 (2)
      • オープンキャンパス part 1(6月)
      • 教員・院生と語ろう会(6月)
    • ► 5月 (3)
      • 岡山理科大学合同企業説明会(5月)
      • 『おにぎらず』でフレッシュマンセミナー(5月)
      • 「環の表現」そして「花粉が解き明かす過去」(5月)
    • ► 4月 (3)
      • 基礎理トピックス「新任教員 杉山裕子先生」(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 平成27年度入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (1)
      • 平成26年度学位授与式(3月)
    • ► 2月 (3)
      • 若村教授退職記念講義(2月)
      • 数学・情報分野卒業研究発表会(2月)
      • 2014年度総合理学専攻修士論文発表会(2月)
    • ► 1月 (2)
      • Prof. Oscar Saavedraによる”Astronomy and Astrophysics”セミナー(1月)
      • オオサンショウウオ(特別天然記念物)の生態調査(1月)
  • ► 2014 (23)
    • ► 12月 (6)
      • 「酸とアルカリ?」と「生物多様性の・・」(12月)
      • フレッシュマンセミナー研究室紹介編(12月)
      • 2014年度総合理学専攻M1生コロキウム(口頭発表)
      • どろり小麦粉溶岩とDIY箔検電器.理科好きへのインセンティブ!(12月)
      • 「水を電気で分解」と「ススキとセイタカアワダチソウの茎の構造」(12月)
      • 「地軸の傾きと四季」と「静電気vengeance」(12月)
    • ► 11月 (2)
      • プローブカー情報って何だ!(11月)
      • 理科分野卒業研究中間発表会.熱くでもクール!(11月)
    • ► 10月 (2)
      • 岡山地方気象台見学"HIDEO+"でダウンバーストアラート(10月)
      • 日本原子力研究所にて松田君が高圧実験(10月)
    • ► 9月 (3)
      • 総合理学の貝原君が国際会議で発表(9月)
      • 第3回オープンキャンパス(9月)
      • 数学検定・理科検定の申し込み
    • ► 8月 (3)
      • 「夏は野外実習だ!海篇」 海洋生物・地質・星の調査にチャレンジ!(8月)
      • 「夏は野外実習だ!」 生物・地学分野の調査にチャレンジ!(8月)
      • 2014年度オープンキャンパス第2弾(8月)
    • ► 6月 (2)
      • 2014年度オープンキャンパス第1弾(6月)
      • 教員院生と語ろう会(6月)
    • ► 5月 (2)
      • 牛窓町「前島」で野外実践!(5月)
      • 2013年度卒業生の教員免許取得者数(5月)
    • ► 4月 (2)
      • 新入生一泊研修 in 山陽ハイツ(4月)
      • 入学宣誓式「これから始まる大学生活」(4月)
    • ► 1月 (1)
      • 「理数系教員コース1期生」の教員採用試験結果
  • ► 2013 (1)
    • ► 8月 (1)
      • 岡山城の内堀に緑のじゅうたん.水草で水質浄化(8月)
  • ► 2012 (6)
    • ► 11月 (1)
      • 齋藤さん!ヤングセラミスト賞受賞!(11月)
    • ► 9月 (2)
      • 先輩が日本分析化学会奨励研究賞受賞(9月)
      • 「先カンブリア時代の地球環境下・・・」を国際会議で発表
    • ► 6月 (1)
      • 金星が講義「宇宙科学」中に日面通過(6月)
    • ► 5月 (1)
      • 分析化学研究室の学生が学会発表(5月)
    • ► 3月 (1)
      • 附属中学で教員希望の学生が理科実験にチャレンジ(2月)
  • ► 2011 (1)
    • ► 4月 (1)
      • 山口准教授らが文部科学大臣表彰を受賞(4月)
  • ► 2008 (1)
    • ► 3月 (1)
      • 私たち、3種類の教員免許が取得できそうです!(10月)
岡山理科大学 基礎理学科
岡山理科大学 基礎理学科
  • 岡山理科大学ホームページはこちら
  • 理学部 基礎理学科ページはこちら
〒700-0005
岡山県岡山市北区理大町1-1
基礎理学科お問い合わせ先
岡山理科大学 Link
  • 岡山理科大学
  • 教職支援センター
  • キャリアサポート
  • 学習支援センター
  • 図書館
  • 情報処理センター
  • 健康管理センター
  • アクセス
  • 入試情報
  • お問い合わせ・資料請求
学生専用 Link
  • mylog
  • 事務窓口一覧
  • キャンパスライフ
  • 学年暦
  • OUSメール
  • シラバス
Copyright © 2004 All Rights Reserved.
WPTuts Powered by WordPress and WPExplorer Themes