2018年9月17日(月)22:51:15の岡山やや南上空の水平は流星
岡山理科大学基礎理学科屋上に設置しているスカイモニターTENGENが流星を記録していました。
(伊代野は岡大ジョギング中22:50頃に,農場当たりで空を見上げたとたんに流れました。東北東から南南西で方向向きとも一致。色が少し変わっていたと思う。先頭が黒っぽくて,その周りが赤い。痕のようなものが見えた。隕石に近いものであったと思う。到来方向を考えると,少し解せない。)
取り急ぎ。
岡山理科大学基礎理学科屋上に設置しているスカイモニターTENGENが流星を記録していました。
(伊代野は岡大ジョギング中22:50頃に,農場当たりで空を見上げたとたんに流れました。東北東から南南西で方向向きとも一致。色が少し変わっていたと思う。先頭が黒っぽくて,その周りが赤い。痕のようなものが見えた。隕石に近いものであったと思う。到来方向を考えると,少し解せない。)
取り急ぎ。
研究室のメンバーでトマト銀行主催の第7回6時間リレーマラソンに初参加しました.
参加メンバーです.Tシャツはメンバーデザイン.
IY-LABの結果は,一般の部で92位/362チーム中の好成績?でした.
結果!
基礎理ゼミ「サブチューター会」伊代野担当グループは,
6/15(木)5コマ目D2号館3階基礎理学科会議室
持ち物:MEVol.1
で行います.7名の1年生はメールした通り集まってください.どうしても参加できない人は,開催時以前に研究室を訪れるか事由を書いてメール連絡してください.
4年生・院生の皆さん準備の協力お願いします.例の装置は2台は確保しました.