科研費採択

基盤研究B「東ポリネシアにおける人類到達時期とその後の植生改変」が採択されました。

今年も学生と海外調査を楽しめそうです。

お花見

3月29日に研究室で半田山植物園に行き、お花見をしてきました。

満開の綺麗な桜を愛でながら、飲むのはノンアルビールです。

29594686_1804174176552237_8626295956479577211_n

 

今年は新4年生の発案でBBQです。プルコギが旨すぎました。

楽しく焼いていると、ケーブルTVから取材を受けました。放送されるそうです。

どこのケーブルTVかは聞きませんでした。

29542835_1804174266552228_5514456827378616076_n16299294_1804174289885559_2945395130219496487_n29541875_1804174216552233_5947383925515059423_n

   29571112_1804174336552221_9138662976915354138_n 29572368_1804174409885547_5171827101941157810_n 29573033_1804174429885545_115563884289105517_n

学位記授与式

本日、加計記念体育館において学位授与式が挙行されました。

研究室の4名が無事に学士(理学)の学位を取得いたしました。

おめでとうございます。

4月から社会人!がんばって下さい。

IMG_6094

IMG_6093

もう1名はどうしても見つからなかった・・・

IMG_6131 

ベトナム・プレイク調査

昨年に引き続き、本研究室はアジア域にホモサピエンスが到着した時期の古環境を調べるべく、ベトナム中央高原のプレイクで調査を行ないました。今回は、名古屋大学と福岡大学と共同でプレイク周辺のマール調査を行い、現植生を調べるため表層花粉試料を採取して来ました。

DXLc0veV4AEibaN

DXSwTR-U8AA9NkH

DXSwURJVMAAIeDP

プレイク周辺には数多くのマールがありますが、出来る限りそのマールを回り、噴出物の確認を実施しました。

28168584_928577847306420_8876312828745781993_n

28377915_928680060629532_6557644831869049635_n

 日本は冬ですが、こちらは夏。あまりの暑さにへばり気味の学生二人です。でも、海外調査の基本は良く働き良く食べ良く寝るが基本。その点はクリアできたようです。

28336561_928445573986314_1720173005840289844_o

毎朝のフォーボーが美味しくて・・・

平成29年度卒業研究発表会

本日、本研究室4名の卒業研究発表が終了しました。 質問にしっかり答えられたり、答えられなかったりありましたが、1年間の成果が発揮できたのではないでしょうか?4年生の皆さん。お疲れ様でした。3年生の皆さん。これから1年がんばって下さい。

DWhtyfrUMAAgN-2

28055724_1789119094724412_8543084478570160143_n

追いコンも盛り上がりました。

神戸大学訪問

神戸大学の大串先生の研究室にお邪魔して有孔虫の観察をしました。

有孔虫面白いです。

DWdXBR_U0AA_qp8