

8月4日に中学生・高校生向けの体験イベントを開催します
8月4日(日)に、中学生・高校生向けの体験イベント「教科書から現実への架け橋~教科書に書いてある式や法則、現象を実際に体験してみよう~」を開催します。
数学や理科の教科書を通して、多くの式や現象を勉強していると思います。この式はどんな意味があるのだろうか?何の役に立つのだろうか?ミクロな粒子は本当に存在するのだろうか?様々な疑問を日々抱いていると思います。教科書から一歩踏み出して、実際の現象を直接目で見て手で触りながら、皆さんの疑問を解決してみませんか?岡山理科大学理学部基礎理学科では、2024年8月4日(日)に、複素数、素粒子、オームの法則と電力の3つの内容について、体験教室を実施します。教科書の裏側を知ることで、皆さんが勉強していることが将来何に役に立つのか考えてみませんか?
以下の3つの体験イベントを用意しています。
・複素数を使ってきれいにケーキを切り分けよう (荒谷先生)
・霧箱を使って素粒子を見てみよう (伊代野先生)
・超伝導を使って消費電力ゼロを体験しよう
体験イベントには参加申し込みが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。
オープンキャンパスでも各研究室の体験や実験ができますので、是非ご参加ください。