岡山理科大学 | 基礎理学科BLOG
数学・理科・情報の3免許が全て取得できる学科
環境サイエンスと理数教育で未来を拓く 創設41年目を迎えた伝統のある学科
 Department of Applied Science,  Okayama University of Science
Menu
  • TOP
  • 受験生の皆様へ
  • トピックス
  • 基礎理学科って?
    • 学科概要
    • 先輩からのメッセージ
    • そこが知りたい! 基礎理学科のQ&A
    • 免許・資格
    • 進路・就職
  • 教員・研究室一覧
    • 総合理学専攻(大学院)教員一覧
    • 基礎理学科教員一覧
    • 総合理学専攻(大学院)研究室情報
    • 基礎理学科研究室情報
  • 在校生の皆様へ
  • 大学院生の皆様へ
  • カリキュラム
  • SNS
TOP > 2019 > 1月 > 17

Daily Archives: 2019年1月17日

2018年度 卒業研究発表会・修士論文発表会開催のお知らせ

  • 2019年1月17日
  • お知らせ
2018年度の卒業研究発表会および修士論文発表会が下記の通り…
バナーエリア
  • 岡山理科大学 基礎理学科紹介ページ
  • 受験生・高校生の皆様へ
  • 理数科教員コース
カレンダー
2019年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31  
アーカイブ
  • ▼ 2019 (5)
    • ▼ 2月 (3)
      • 教職課程再課程認定が認定されました(2月)
      • 総合理学専攻修士論文発表会(2月)
      • 藤木准教授がTV出演(2月)
    • ► 1月 (2)
      • インターンシップ2018総合発表会で2年の森川さんが発表(1月)
      • 2018年度 卒業研究発表会・修士論文発表会開催のお知らせ
  • ► 2018 (38)
    • ► 12月 (5)
      • 理科分野卒業研究中間発表 Part2(12月)
      • 基礎理学科・総合理学専攻合同「学術講演会」開催(12月)
      • 基礎理ゼミ 研究室紹介~その3(12月)
      • 基礎理ゼミ 研究室紹介~その2(12月)
      • 2018年度総合理学専攻M1生コロキウム「私の研究紹介」(12月)
    • ► 11月 (5)
      • 基礎理ゼミ 研究室紹介~その1(11月)
      • 現代教育分野卒業研究中間発表会(11月)
      • 理科分野卒業研究中間発表(11月)
      • 4年生が研究会で研究成果を発表(11月)
      • 球技大会開催(11月)
    • ► 10月 (3)
      • 2018年度4年生教員採用試験結果(10月)
      • 総合理学コロキウム「私の研究室紹介」(10月)
      • 藤木准教授がモンゴル調査に参加(9月)
    • ► 9月 (7)
      • 若村国夫名誉教授の記事が山陽新聞に掲載(9月)
      • 4年の酒井さんが学会発表(9月)
      • 第3回オープンキャンパス(9月)
      • 荒谷准教授が第51回環論および表現論シンポジウムを開催(9月)
      • 院生と学部生が学会発表(9月)
      • 数学分野 卒業研究中間発表会(9月)
      • 海だ!山だ!野外実践指導実習Ⅱ(8月)
    • ► 8月 (1)
      • 西居俊基さんが国際学会で発表(8月)
    • ► 7月 (2)
      • 第2回オープンキャンパス(7月)
      • 『平成30年7月豪雨』で被災された皆様へ
    • ► 6月 (4)
      • 海だ!野外実践指導実習Ⅰ前島編(6月)
      • 第1回オープンキャンパス(6月)
      • 教員・院生と話そう会(6月)
      • プロで活躍するロードレーサーは理科教諭志望(6月)
    • ► 5月 (1)
      • 2018年岡山理大オープンキャンパス開催のお知らせ(5月)
    • ► 4月 (4)
      • 本学科卒業生の宮本 葵先生ご講演(4月)
      • サブチューター会と新入生歓迎会を開催(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (2)
      • 学位記授与式(3月)
      • 第10回理科教材開発研修開催(3月)
    • ► 2月 (3)
      • 平成29年度卒業研究発表会(2月)
      • 大学院総合理学専攻修士論文発表会(2月)
      • 総合理学専攻ホームページ完成(2月)
    • ► 1月 (1)
      • 平成29年度基礎理学科卒業研究発表会のお知らせ(1月)
  • ► 2017 (39)
    • ► 12月 (6)
      • 「講義:情報システム2」社会情報システムの見学その3~岡山市三野浄水場管理システム~(12月)
      • 基礎理ゼミ 第3回研究室紹介(12月)
      • 「講義:情報システム2」社会情報システムの見学その2~岡山県警交通管制センター~(12月)
      • 基礎理ゼミ 第2回研究室紹介(12月)
      • 総合理学専攻M1生コロキウム「私の研究紹介」(12月)
      • 「講義:情報システム2」社会情報システムの見学その1~岡山地方気象台~(12月)
    • ► 11月 (5)
      • 基礎理ゼミ 第1回研究室紹介(11月)
      • 自然科学分野 卒業研究中間発表(11月)
      • 現代教育分野 卒業研究中間発表(11月)
      • 野外実践指導実習Ⅰ 天体観測(11月)
      • 野外実践指導実習 かいぼり調査(11月)
    • ► 10月 (2)
      • 平成30年度教員採用候補者選考試験結果(10月)
      • 自己実現プログラムⅡ ライフデザイン講座(10月)
    • ► 9月 (3)
      • 2017年度第3回オープンキャンパス(9月)
      • 夏の山!野外実践指導実習Ⅱ in蒜山(8月)
      • 夏の海!野外実践指導実習Ⅱ in前島(8月)
    • ► 8月 (1)
      • 総合理学専攻の加藤さんが東ゴビ砂漠地域の野外調査に参加(8月)
    • ► 7月 (2)
      • 2017年度第2回オープンキャンパス(7月)
      • 総合理学専攻の野口さんがInternational Radiocarbon in the Environment Conferenceで発表(7月)
    • ► 6月 (4)
      • アメリカ・ブラジル学生訪日研修団と英語で交流(6月)
      • 教員・院生と語る会(6月)
      • 2017年度第一回オープンキャンパス(6月)
      • 徳島県高越山で岩石の観察・採取(6月)
    • ► 5月 (4)
      • 野外実践指導実習Ⅰ 海編 in 前島(5月)
      • 布賀地域で鉱物採取(5月)
      • 総合理学専攻の加藤さんがJpGU - AGU Joint Meeting 2017で発表(5月)
      • 新入生歓迎会・第1回サブチャーター会(5月)
    • ► 4月 (4)
      • 基礎理学科3年の小林君が岡山県善行賞(4月)
      • 総合理学専攻の永野さんが国際会議で発表(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 平成29年度入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (2)
      • いよいよ帰国(3月)
      • 平成28年度学位記授与式(3月)
    • ► 2月 (6)
      • 数学、情報、理科分野卒業研究発表会(2月)
      • 現代教育分野卒業研究発表会(2月)
      • 4年生が陸水学会で発表 さらに優秀発表賞受賞!!(2月)
      • 修士論文発表会開催(2月)
      • TV出演(2月)
      • 4年生が国際シンポジウムでポスター発表(2月)
  • ► 2016 (24)
    • ► 12月 (2)
      • 基礎理ゼミ「研究室紹介」(12月)
      • 総合理学専攻M1生コロキウム『私の研究紹介』(12月)
    • ► 11月 (2)
      • 自然科学分野・卒業研究中間発表会(11月)
      • 4年生が日本陸水学会においてポスター発表(11月)
    • ► 10月 (2)
      • 野外実践指導実習Ⅰ in 蒜山編(10月)
      • 総合理学専攻コロキウム「私の研究紹介」(10月)
    • ► 9月 (4)
      • オープンキャンパス Part3(9月)
      • 数学分野・中間発表会(9月)
      • 野外実践指導実習Ⅱ in 蒜山編(9月)
      • 野外実践指導実習Ⅱ in 前島編(8月)
    • ► 8月 (2)
      • 財部・森教授が東京大学で国際会議を主催(8月)
      • オープンキャンパス Part2(8月)
    • ► 7月 (1)
      • 教員・院生と語ろう会(6月)
    • ► 6月 (1)
      • オープンキャンパス Part1(6月)
    • ► 5月 (3)
      • 野外実践指導実習Ⅰ・前島編(5月)
      • 総合理学専攻2年生がH28春期の情報セキュリティマネジメント試験に合格(5月)
      • 1年生歓迎会・サブチューター会(5月)
    • ► 4月 (3)
      • 新任教員 東村秀之先生の紹介(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 平成28年度入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (1)
      • 平成27年度学位記授与式(3月)
    • ► 2月 (2)
      • 2015年度数学・情報分野卒業研究発表会(2月)
      • 2015年度総合理学専攻修士論文発表会(2月)
    • ► 1月 (1)
      • 第28回可換環論セミナー(1月)
  • ► 2015 (27)
    • ► 12月 (3)
      • 総合理学専攻M1生コロキウム『私の研究紹介』(12月)
      • 香川中央高校生の学内見学会(12月)
      • 不得意分野を見極め,過去問に取り組め.(12月)
    • ► 11月 (1)
      • 岡山県警交通管制センターで見学(11月)
    • ► 10月 (4)
      • 谷さんと河野さんが学術講演会で発表(10月)
      • 気象資料総合処理システムを見学(10月)
      • 野外実践指導実習I in 蒜山(10月)
      • M2生の「私の研究紹介」(10月)
    • ► 9月 (2)
      • 野外実践指導実習 in 蒜山(9月)
      • オープンキャンパス part3(9月)
    • ► 8月 (2)
      • 野外実践指導実習 in 前島(8月)
      • オープンキャンパス part 2(8月)
    • ► 7月 (1)
      • 玉野光南高校生の学内見学会(7月)
    • ► 6月 (2)
      • オープンキャンパス part 1(6月)
      • 教員・院生と語ろう会(6月)
    • ► 5月 (3)
      • 岡山理科大学合同企業説明会(5月)
      • 『おにぎらず』でフレッシュマンセミナー(5月)
      • 「環の表現」そして「花粉が解き明かす過去」(5月)
    • ► 4月 (3)
      • 基礎理トピックス「新任教員 杉山裕子先生」(4月)
      • 新入生一泊研修(4月)
      • 平成27年度入学宣誓式(4月)
    • ► 3月 (1)
      • 平成26年度学位授与式(3月)
    • ► 2月 (3)
      • 若村教授退職記念講義(2月)
      • 数学・情報分野卒業研究発表会(2月)
      • 2014年度総合理学専攻修士論文発表会(2月)
    • ► 1月 (2)
      • Prof. Oscar Saavedraによる”Astronomy and Astrophysics”セミナー(1月)
      • オオサンショウウオ(特別天然記念物)の生態調査(1月)
  • ► 2014 (23)
    • ► 12月 (6)
      • 「酸とアルカリ?」と「生物多様性の・・」(12月)
      • フレッシュマンセミナー研究室紹介編(12月)
      • 2014年度総合理学専攻M1生コロキウム(口頭発表)
      • どろり小麦粉溶岩とDIY箔検電器.理科好きへのインセンティブ!(12月)
      • 「水を電気で分解」と「ススキとセイタカアワダチソウの茎の構造」(12月)
      • 「地軸の傾きと四季」と「静電気vengeance」(12月)
    • ► 11月 (2)
      • プローブカー情報って何だ!(11月)
      • 理科分野卒業研究中間発表会.熱くでもクール!(11月)
    • ► 10月 (2)
      • 岡山地方気象台見学"HIDEO+"でダウンバーストアラート(10月)
      • 日本原子力研究所にて松田君が高圧実験(10月)
    • ► 9月 (3)
      • 総合理学の貝原君が国際会議で発表(9月)
      • 第3回オープンキャンパス(9月)
      • 数学検定・理科検定の申し込み
    • ► 8月 (3)
      • 「夏は野外実習だ!海篇」 海洋生物・地質・星の調査にチャレンジ!(8月)
      • 「夏は野外実習だ!」 生物・地学分野の調査にチャレンジ!(8月)
      • 2014年度オープンキャンパス第2弾(8月)
    • ► 6月 (2)
      • 2014年度オープンキャンパス第1弾(6月)
      • 教員院生と語ろう会(6月)
    • ► 5月 (2)
      • 牛窓町「前島」で野外実践!(5月)
      • 2013年度卒業生の教員免許取得者数(5月)
    • ► 4月 (2)
      • 新入生一泊研修 in 山陽ハイツ(4月)
      • 入学宣誓式「これから始まる大学生活」(4月)
    • ► 1月 (1)
      • 「理数系教員コース1期生」の教員採用試験結果
  • ► 2013 (1)
    • ► 8月 (1)
      • 岡山城の内堀に緑のじゅうたん.水草で水質浄化(8月)
  • ► 2012 (6)
    • ► 11月 (1)
      • 齋藤さん!ヤングセラミスト賞受賞!(11月)
    • ► 9月 (2)
      • 先輩が日本分析化学会奨励研究賞受賞(9月)
      • 「先カンブリア時代の地球環境下・・・」を国際会議で発表
    • ► 6月 (1)
      • 金星が講義「宇宙科学」中に日面通過(6月)
    • ► 5月 (1)
      • 分析化学研究室の学生が学会発表(5月)
    • ► 3月 (1)
      • 附属中学で教員希望の学生が理科実験にチャレンジ(2月)
  • ► 2011 (1)
    • ► 4月 (1)
      • 山口准教授らが文部科学大臣表彰を受賞(4月)
  • ► 2008 (1)
    • ► 3月 (1)
      • 私たち、3種類の教員免許が取得できそうです!(10月)
岡山理科大学 基礎理学科
岡山理科大学 基礎理学科
  • 岡山理科大学ホームページはこちら
  • 理学部 基礎理学科ページはこちら
〒700-0005
岡山県岡山市北区理大町1-1
お問い合わせ一覧
岡山理科大学 Link
  • 岡山理科大学
  • キャリアサポート
  • 図書館
  • 情報処理センター
  • アクセス
  • キャンパスマップ
  • お問い合わせ
  • 入試情報
  • 資料請求
生徒専用 Link
  • ポータルサイト
  • メール
  • シラバス
管理用 Link
  • 教員専用
  • お問い合わせ
  • 過去の学科HP
Copyright © 2004 All Rights Reserved.
WPTuts Powered by WordPress and WPExplorer Themes