ベトナム・プレイク調査

昨年に引き続き、本研究室はアジア域にホモサピエンスが到着した時期の古環境を調べるべく、ベトナム中央高原のプレイクで調査を行ないました。今回は、名古屋大学と福岡大学と共同でプレイク周辺のマール調査を行い、現植生を調べるため表層花粉試料を採取して来ました。

DXLc0veV4AEibaN

DXSwTR-U8AA9NkH

DXSwURJVMAAIeDP

プレイク周辺には数多くのマールがありますが、出来る限りそのマールを回り、噴出物の確認を実施しました。

28168584_928577847306420_8876312828745781993_n

28377915_928680060629532_6557644831869049635_n

 日本は冬ですが、こちらは夏。あまりの暑さにへばり気味の学生二人です。でも、海外調査の基本は良く働き良く食べ良く寝るが基本。その点はクリアできたようです。

28336561_928445573986314_1720173005840289844_o

毎朝のフォーボーが美味しくて・・・

平成29年度卒業研究発表会

本日、本研究室4名の卒業研究発表が終了しました。 質問にしっかり答えられたり、答えられなかったりありましたが、1年間の成果が発揮できたのではないでしょうか?4年生の皆さん。お疲れ様でした。3年生の皆さん。これから1年がんばって下さい。

DWhtyfrUMAAgN-2

28055724_1789119094724412_8543084478570160143_n

追いコンも盛り上がりました。

神戸大学訪問

神戸大学の大串先生の研究室にお邪魔して有孔虫の観察をしました。

有孔虫面白いです。

DWdXBR_U0AA_qp8

藻琴湖コアリング

島根大学やふじのくに地球環境史ミュージアムと共同で、粒度分析、化学分析、化石花粉、化石珪藻、ancientDNAなどを用いた古環境復元を行うため、凍った藻琴湖でピストンコアラーを用いて湖底堆積物を採取しました。

DVRAJ61U8AEhOoW

明日のコアリングの準備です。サンプラーを組み立てます。

DVVxmJ1VQAEDwgO

DVVxmvsVMAAo4ez

マイナス8℃の中、湖面が凍った藻琴湖でコアリングです。そりを利用して湖の中心へ。30cmの雪が体力を奪います。その後40cmの氷に穴を開け、表層サンプルと2m弱の堆積物を採取しました。

 DVa118IU8AAvmqB

DVa12tPVMAEi6LU

採取した堆積物のサブサンプリングです。綺麗な年縞が確認できました。色や明度などを測定後、堆積構造や珪藻分析、有孔虫分析、花粉分析などの試料を採取しました。

DVg4TYtV4AATTga  

最後は機械ボーリングをして本格的なロングコアを採取します。

北海道は美味しいものがたくさんあって調査後の夕食が楽しみの一つです。

DVbsCL4UMAAEWGb DVgp5w8UMAAELvI

DVPU8TrUQAAAsir DVWcnKoUQAAPjuV

福岡大学でサンプリング

1月26日に福岡大学の奥野研究室で、 堆積物のサブサンプリングを行いました。

8mの堆積コアを1cm間隔でサンプリングしたので、約800試料となりました。

今後の分析が大変そうですが頑張ります。

26992062_1778595785776743_7750234968676908600_n