オープンキャンパス

7月28日に開催されたオープンキャンパスの学科イベントに本研究室が参加し、堆積物中の微化石の紹介を行いました。花粉だけでなく、有孔虫や珪藻も自分でプレパラートを作成し観察していただきました。午前中は非常に多くの生徒さん達が見に来られ、顕微鏡が不足する事態になりご迷惑をおかけしてしまいました。29日は台風で中止となりましたが、次回は9月に開催されます。またおいでください。

8E7E51C7-46C7-46B4-9BEF-EF0B93319CDA

ふじのくに地球環境史ミュージアムで発表

7月21日はふじのくに地球環境史ミュージアムの第15回ミュージアム学習会において、「花粉のカタチから過去の植生を探る」というタイトルでサポーターの方々に花粉の形態と花粉分析についてお話をさせて頂きました。また午後からは、本ミュージアムで開催中の国際火山噴火史情報研究集会において、基盤研究Bに関するクック諸島の花粉分析結果と今後の調査研究の展望についてお話させて頂きました。40445

藻琴湖・浜名湖湖底堆積コア分割作業

藻琴湖サブサンプリング_180705_0047444

6月29日~7月5日にかけてふじのくに地球環境史ミュージアムで藻琴湖と浜名湖の湖底堆積物のサブサンプリング作業が行われ、4年生2名が参加しました。コア分割初体験の4年生にとっては戸惑いもあったようで、始めはスムーズにいかないこともありましたが、徐々に慣れていき自分で判断して動けるようになっていきました。大学院進学志望の学生は保存用試料の作成をさせていただけるまでになっていました。本プロジェクトはふじのくに地球環境史ミュージアム、島根大学、京都大学との共同で行っていますが、他大学の学生とも知り合え、色々な先生方のお話も聞くことができ、非常に充実したコア分割作業になったようです。

コピー 藻琴湖サブサンプリング_180705_008844

1日のみですが、夜は島根大の学生とも交流を兼ねて飲みに出ました。静岡の美味しいものを堪能して来ました。おでんがとても美味しかったです。