S13 |
Oishi |
アクティブラーニングの観点から見た物理学実験のさらなる授業改善 |
|
Ogawa |
クマムシにおける圧力耐性 |
|
Kikuno |
ホットプレスで合成したMg₂Si の密度と熱電性能 |
|
Nagano |
水を圧力媒体とした植物種子の圧力耐性 |
|
Toubou |
ホットプレス ホットプレス による Mg₂Si の合成 |
S12 |
Ujita |
アルテミアにおける圧力効果 |
|
Nakano |
高圧合成したMg₂Siの密度と熱電性能の相関 |
|
Fujiwara |
冷却条件が高温高圧合成した試料に及ぼす影響 |
|
Matsura |
ブロッコリーの種子における発芽率と成長速度の圧力効果 |
|
Miyagawa |
アクティブ・ラーニングに向けた授業改善 ―物理実験の場合― |
S11 |
Kanto |
極限環境耐性を有したアルテミア耐久卵の最適孵化環境の模索 |
|
Sugimoto |
汎用性のあるマルチ制御システムの開発 |
|
Tanioka |
AgドープしたMg₂熱電変換材料の高温高圧X線回析とクエンチ実験 |
|
Tamanoi |
MgH₂とSiによるMg₂Si高圧合成の可能性 |
|
Matsuda |
圧力印加種子の発芽率向上に向けた研究 |
|
Yamamoto |
ホットプレスによるMg₂Siの高圧合成の可能性 |
S10 |
Ohkubo |
熱電性能測定装置の改良と高圧合成したMg₂Siの熱電性能 |
|
Ogawa |
学生実験で活用する解析ソフトの開発 |
|
Goto |
マルチアンビル型高圧装置MAX80を用いたMg₂2Si熱電材料の高温高圧X線回折実験 |
|
Kawakami |
Mg₂Si熱電材料における高圧合成法の確立 |
|
Takimoto |
遠隔制御による自動測定装置のプログラム開発 |
|
Takeda |
極限環境耐性を有したアルテミア耐久卵の孵化率 |
|
Yoneda |
冬野菜の圧力極限耐性~第4世代への影響~ |
S09 |
Kaihara |
Mg₂Si熱電変換材料の高温高圧X線回折実験 |
|
Kitaguchi |
冬野菜種子の圧力極限耐性~第3世代への影響~ |
|
Kimura |
ピストンシリンダー法によるMg₂Si熱電変換材料の高温高圧合成 |
|
Takiguchi |
高温高圧合成したMg₂Siの熱電特性 |
|
Fukushima |
自己燃焼合成法による物質合成と理科教材への応用 |
S08 |
Ishimaru |
冬野菜の種子における発芽及び根の成長と圧力の効果 |
|
Ogino |
AgドープMg₂Siの高温高圧X線回折実験 |
|
Torigoe |
Mg2Si熱電材料における酸化 |
|
Nakatomi |
高温高圧合成したMg₂Siの熱電特性 |
|
Hasegawa |
圧力環境に耐えた冬野菜の種子への影響 |
|
Hirai |
Androidを用いた理科教材開発 |
|
Fujiwara |
熱電測定装置の自動計測と遠隔操作プログラムの開発 |
S07 |
Tsuo |
高温高圧合成試料の測定時における構造変化の原因 |
|
Nanbu |
AgドープMg₂Siの高温高圧合成実験 |
|
Matsumoto |
高温高圧合成したAg ドープMg₂Si の熱電特性 |
|
Yokota |
植物の種子における圧力耐性の研究 |
|
Yoshida |
AgドープMg₂Siの高温高圧X線回折実験 |
S06 |
Ejiri |
α-Boronの高温高圧による合成 |
|
Hirokawa |
熱電変換材料の高温高圧合成 |
|
Matsunaga |
ホットアイス用高圧セルの改良とその利用 |
|
Mukuno |
ノープリウス幼生の高圧極限環境耐性 |
S05 |
Koga |
サファイア研磨装置の開発 |
|
Shida |
環境半導体を用いた熱電変換材料の開発 |
|
Nagayama |
放電加工による微小穴あけ装置の作製 |
|
Hirosawa |
チヂレゴケにおける圧力の極限環境耐性 |
|
Murakami |
アルテミアにおける圧力効果 |
S04 |
Onda |
ネットワークを利用した自作測定装置の制御 |
|
T.Fujii |
α-Boron の高温高圧合成の可能性 |
|
Mabuchi |
ホットアイス観察のための教材開発 ~生徒たちを高圧の世界へ~ |
|
Minami |
圧力によるウニの受精卵の発生進度変化 |
S03 |
Imura |
圧力を利用した食品加工技術の評価 |
|
Ota |
PICマイコンを用いた電子回路の制御 |
|
Kitagawa |
SQL を用いたWeb データベースの開発 |
|
Taguchi |
X 線回折実験に使用する試料台の開発 |
|
Tada |
β-FeSi₂の圧力誘起構造相転移 |
|
Teraoka |
圧力によるウニの受精卵の発生速度変化 |
|
Hisamatsu |
放電による極細電極の成形と穴の加工 |
|
Uehara |
圧力による成長制御の可能性 |
|
Nakano |
放射光を利用したBaTiO3 における圧力依存性の評価 |
S02 |
Uchida |
マイクロ放電加工機の回転機構の導入とその評価 |
|
Kato |
圧力下でのウニの発生とその場観察 |
|
Kimura |
ネットワークを利用した測定器の遠隔制御 |
|
Nomura |
Co ドープZnO の構造相転移 |
|
Hayashida |
高精密穴あけ装置製作へのアプローチ |
|
Fukuju |
α-FeSi₂の高圧EXAFS 解析 |
|
A.Fujii |
NiZnCu フェライトのデバイス内歪の位置依存性 |
|
Y.Fujii |
α-Boron の高圧下におけるX 線構造解析 |
|
Y.Fujii |
α-Boron 高圧超伝導体の結晶構造 |
S01 |
Shobu |
BaSi₂の高圧X 線回折実験 |
|
Nakamura |
NiZnCu フェライトのX 線回折実験 |
|
Nishii |
高圧下におけるα-FeSi₂の赤外反射スペクトル実験 |
|
Hatamoto |
超高圧実験に用いるマイクロ放電加工機の試作 |
|
Hayashi |
α-Boron の高圧下におけるX線構造解析 |
S00 |
Ukegawa |
ZnO の超高圧X 線構造解析 |
|
Shimano |
三重極限(低温・高圧・高磁場)におけるCeSb の赤外反射測定 |
|
Mizuno |
シリサイド化合物の高圧X線構造解析 |
S99 |
Ootomo |
Visual Basic を用いたHP マルチメータ制御プログラムの開発 |
|
Kanenaga |
α-FeSi₂の高圧X 線構造解析 |
|
Sasa |
PHP によるWeb データベースの開発 |
|
Fujii |
ZnO の高圧X 線構造解析 |
|
Morikawa |
Ti4AlN3 の高圧X線構造解析 |
|
Watanabe |
携帯型Ruby蛍光装置の構築、及び評価 |
S98 |
Asano |
CuGaTe₂の圧力誘起構造相転移 |
|
Itokazu |
高圧力下におけるβ-FeSi₂のX線構造解析 |
|
Koike |
高圧力下におけるCuInTe₂のX線構造解析 |
|
Shinbori |
高圧研究におけるホームページの活用 |
|
Nakase |
Diamond gasket の評価と超高圧実験への応用 |
|
Fujii |
サンドイッチ型ガスケットによる 高圧下の電気伝導度測定の可能性 |
S97 |
Ikai |
超高圧下におけるLiの光反射スペクトル測定 |
|
Tsutsumi |
超高圧下における電気抵抗測定の技術開発 |
|
Miyagaki |
CuGaTe₂の高圧X 線構造解析 |