外部資金獲得状況
2018年度以降は以下のデータベースをご覧ください。
2017年度 【新規】高効率Mg2Si熱電モジュール開発に向けた熱電材料の高圧合成
日本学術振興会 科研費/2,400,000
2016年度 【新規】高温高圧合成によるシリサイド系熱電材料の実用化
ウエスコ学術振興財団 海外渡航費助成事業/100,000
2016年度 【継続】高温高圧合成によるシリサイド系熱電材料の実用化
日本学術振興会 科研費/900,000
2015年度 【継続】高温高圧合成によるシリサイド系熱電材料の実用化
日本学術振興会 科研費/1,400,000
2014年度 【新規】高温高圧合成によるシリサイド系熱電材料の実用化
日本学術振興会 科研費/1,600,000
2014年度 【新規】次世代型グリーン熱電素子の開発と実用化
岡山県産業労働部 産業推進課/4,000,000
2013年度 【継続】シリサイド系熱電材料の高温高圧合成
日本学術振興会 科研費/700,000
2013年度 【新規】次世代型グリーン熱電素子の開発と実用化
岡山県産業労働部 産業推進課/4,999,500
2013年度 【継続】グリーン元素科学研究センター 代表:森重國光
文科省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業/1,080,000
2012年度 【継続】シリサイド系熱電材料の高温高圧合成
日本学術振興会 科研費/1,200,000
2012年度 【新規】次世代型グリーン熱電材料・素子の研究開発
岡山県産業労働部 産業推進課/4,999,500
2012年度 【継続】グリーン元素科学研究センター 代表:森重國光
文科省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業/950,000
2011年度 【新規】シリサイド系熱電材料の高温高圧合成
日本学術振興会 科研費/2,300,000
2011年度 【新規】次世代型グリーン熱電素子の開発
岡山県産業労働部 産業推進課/5,999,070
2011年度 【継続】グリーン元素科学研究センター 代表:森重國光
文科省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業/900,000
2010年度 【継続】グリーン元素科学研究センター 代表:森重國光
文科省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業/1,140,000
2009年度 【継続】高圧ボロン超伝導体の構造的研究
日本学術振興会 科研費/1,000,000
2009年度 【新規】グリーン元素科学研究センター 代表:森重國光
文科省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業/1,620,000
2008年度 【新規】ユビキタス元素を主成分とした熱電変換材料の開発
岡山県産業労働部 新産業推進課/3,000,000
2008年度 【継続】高圧ボロン超伝導体の構造的研究
日本学術振興会 科研費/1,000,000
2008年度 【継続】ハイテクリサーチセンター 代表:大寺純蔵
文科省ハイテク・リサーチ・センター整備事業/970,000
2007年度 【新規】高圧ボロン超伝導体の構造的研究
日本学術振興会 科研費/1,950,000
2007年度 【継続】ハイテクリサーチセンター 代表:大寺純蔵
文科省ハイテク・リサーチ・センター整備事業/1,190,000
2006年度 【継続】フェライト磁性材料における圧力歪みの構造的研究
太陽誘電株式会社 総合研究所 材料開発部/1,000,000
2006年度 【新規】ハイテクリサーチセンター 代表:大寺純蔵
文科省ハイテク・リサーチ・センター整備事業/200,000
2005年度 【継続】モット転移系有機超伝導体の高圧高磁場下の電子状態
日本学術振興会 科研費/
2005年度 【継続】フェライト磁性材料における圧力歪みの構造的研究
太陽誘電株式会社 総合研究所 材料開発部/1,000,000
2004年度 【継続】超高圧下におけるリチウムの分子化の探索
日本学術振興会 科研費/900,000
2004年度 【新規】モット転移系有機超伝導体の高圧高磁場下の電子状態
日本学術振興会 科研費/2,770,000
2004年度 【新規】フェライト磁性材料における圧力歪みの構造的研究
太陽誘電株式会社 総合研究所 材料開発部/1,000,000
2004年度 【新規】電池材料における微細構造的研究
日立マクセル株式会社 一次電池事業部/300,000
2003年度 【継続】超高圧下におけるリチウムの分子化の探索
日本学術振興会 科研費/800,000
2002年度 【新規】超高圧下におけるリチウムの分子化の探索
日本学術振興会 科研費/1,700,000