学部生の研究テーマ

S20Kawaharada(仮)
 Tamashiro(仮)
S19Hiraoka Mg₂Si熱電材料の SPS 合成時における印加圧力の影響
 Makihara高圧下の SPS 装置開発に向けた基礎実験
 WatanabeMg₂Si熱電材料の新しい熱発電の可能性
S18Ando高圧学習用セルSEED の耐久性の向上と測圧機能の追加
 UeharaAI チャットボットを活用した質問箱のレポート学習への効果
 Ohya Mg₂Si におけるパワーファクターの圧力依存性
 Tamura Mg₂Si  熱電素子の電極材料の開発
 Tarumiアルゴンガス雰囲気下における自己燃焼合成装置の開発とその評価
 NakaiSPS 焼結による熱電素子の一体合成とモジュール制作
 Niinumaパイロフェライトリングによる熱電素子の酸化抑制
 Hayashimotoレゴマインドストームを用いたプログラミングカリキュラムの考案
S17Takahashi物理学実験の ICT 化とオンライン実験の可能性
 NakamuraPython による物理学実験データの可視化
 Nanba幅広い温度差領域での測定可能な熱起電力測定
 Noguchi電極の一体合成と Si コーティングによる耐酸化性
 Yamazakiマイクロヒーターを用いた熱電性能測定の装置開発
 YamamotoMg₂Siの高圧合成における前処理の効果
S16Soeda 高温合成したMg₂Siの熱電性能
 Tani Mg₂Siの高温高圧合成
 Komori 氷の高圧相の相変態とシロイヌナズナの種子の発芽の関係
 Nishimoto ディープラーニングと学生実験への活用
 Yoshida 高温高圧下の熱電測定における電極補正
S15Motoyamae-ラーニングとアクティブラーニングの融合 ~物理学実験の場合~
 Tanioka真空条件下での Mg₂Si 合成
 Ishiyamaクランプセルを用いた Mg₂Si 合成
 Akiyamaデジタルマルチメータ・スキャナによる測定技術の向上
 Kodamaパイロフェライトの加熱処理と圧力発生効率
 Motokiアルテミアの幼生における圧力耐性
S14HasegawaMgH₂を用いた固相反応における高温高圧合成
 Harada簡易真空状態での Mg₂Si の高温高圧合成
 Fukumoto川井型マルチアンビル装置による合成 
 Furukawaシロイヌナズナによる圧力耐性
 Matsuzaki活動状態のクマムシによる圧力耐性
 Yanoマルチプレスを用いた外熱式高温高圧装置の温度校正
 Kounoコマツナ種子の圧力印加による発芽率への影響


続きを読む

大学院生の研究テーマ

 

S23R.Okami 
S22K.Nakai 
 S.Niinuma 
S21*** 
S20*** 
S19SMY.Ishiyama高圧クランプセルで合成したMg2Si熱電素子の耐久性
S17SMS.Naganoクマムシの非樽状態における圧力耐性               
 R.Toubou クランプセルによる高純度Mg2Siの高圧合成
S16SMN.Nakano 高温高圧下での熱電測定技術の開発
 S.Fujiwara Al-Mg2Siの抵抗率の温度圧力依存性

続きを読む

外部資金獲得状況

2018年度以降は以下のデータベースをご覧ください。

Researchmap

岡山理科大学教員データベース

 

2017年度 【新規】高効率Mg2Si熱電モジュール開発に向けた熱電材料の高圧合成
日本学術振興会 科研費/2,400,000

2016年度 【新規】高温高圧合成によるシリサイド系熱電材料の実用化
ウエスコ学術振興財団 海外渡航費助成事業/100,000

2016年度 【継続】高温高圧合成によるシリサイド系熱電材料の実用化
日本学術振興会 科研費/900,000

続きを読む

教員紹介

所属
岡山理科大学理学部基礎理学科
岡山理科大学大学院理工学研究科(修士)自然科学専攻
岡山理科大学大学院理工学研究科(博士)自然科学専攻


学内運営

2017年4月~2022年3月 (学生支援・国際交流担当)副学長
2017年4月~2022年3月 学生支援機構長
2020年4月~2021年3月 最高情報セキュリティ責任者(CISO)

続きを読む